先週 九州に旅行に行きました。
観光もあるけど、地方都市の盛衰を見るのも目的の1つでした。
宮崎ICで降りたので宮崎市内の街並み見る事は出来ませんでしたが、宮崎市 市町村合併を含めて人口が40万人を超えました。宮崎県で宮崎市に人口が一極集中しています。
宮崎県南部では中国・韓国の団体が観光に来られていました。それだけでも潤っているはずです。
観光も日本人相手だと減少する事が目に見えています。外国人を呼び込んで、お金を落として貰わなければ観光も成り立たない時期に来ています。かつて新婚旅行のメッカの宮崎県。その観光地が寂れ捲くっていました。
営業しているホテルより廃墟のホテルの方が多く、お土産店も閉店している所も多々見られました。
プロ野球の春季キャンプが行われていた町も国道沿い空店舗が沢山見受けられました。
志布志駅も昔鉄道の要所の町でした。都城に伸びる大隅線 鹿屋・垂水を通って国分に伸びる志布志線2路線とも廃線になりました。
そのため志布志駅 日南線の終着駅になりました。また他の鹿児島県に鉄道で行く場合 宮崎県に出ないと行けない町になりました。
志布志駅の近くにあるS高校 前を通ると創立105周年の看板が出ていました。家に帰って生徒数を調べると400人程でした。小浜市より多少人口は多いですが、生徒数W高校の半分以下の生徒数しかいません。生徒数少ないですよね。
車で走っていても大きな製造の工場も見受けられませんでしたし。熊本県南部も同じような光景でした。
会社・店舗の閉鎖 空家 人口流失がここまで酷いとは思いませんでした。東国原知事の発言じゃないですけど どげんかせんといかん。
宮崎県南部の町・鹿児島県大隅半島の町から100万都市の福岡へ行く場合5時間以上掛かるのでしょうね?
小浜市から京都・大阪・神戸・名古屋には2時間圏内でまだ恵まれています。
また東北地方のある市も人口が減っていますので、民間の方がスーパーを造れない。お客さんがいないから経営として成り立たないので、スーパーが出来ないという現状だと思うと市の担当者が話されています。
色んな地方都市を見ていますが、人口流失を止める手立てはなく手遅れの状態です。チョットしたカンフル剤では地方の衰退は止める事は出来ないでしょう。
政府も地方創生を謳っていますが、拠点都市を選びそこに医療・介護・教育等の機能を集約する構想予定になっています。
北陸で言えば福井・金沢・富山市等でしょう。それ以外の町は衰退の道をたどるのでしょうか?
また、若狭地域で大きな会社が倒産しました。職案の方も弊社に来られましたが、この地域で失業者全員の受け皿はないでしょうね?人を使う製造業海外へ出て行き仕事と言っても中々ないですよね。
私も新興住宅地に家を建てましたが、似たような世代の人たちです。うちの並びを見ていますと、子供さん就職で全員都会に出ていき夫婦2人の生活の家ばかりです。
私どもの並びの家も間違いなく全部空家になるでしょう。それ位人口減よりも人口流失が酷いです。地方に雇用の場を。本当に凄い時代になって来ました。
日本は農業に補助を出していますが、出すべきは第2次産業でしょうね?
製造業に補助金を出し中国と勝負出来る位の価格競争力を持たせる事が出来れば雇用に繋がります。
三菱重工業が開発した国産初のジェット機MRJ 空気抵抗を考えたシャープな機体です。
受注が増え雇用が増えればいいですね。また部品工場等を地方に誘致出来ればいいですが。
私の車に2回目のリコールの封書が届きました。車の調子いいんですが。